人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小江戸川越へ part1

2連休の2日目は、夫と出かけて来ました♪
前日は、軽井沢に行こうと言っていたのに、ワタクシ朝、目が覚めたら川越に行きたくなってしまったのよo(* ̄︶ ̄*)o
軽井沢なら高速使わなくても1時間で行けますが。
で、川越ってどこ?
夫婦でそんな会話から始まったロングドライブでした~🚗

高速使わず下道で3時間(;'∀')

川越市観光無料駐車場へinして歩いて最初に行ったのは、

川越氷川神社 縁結びの神様のようです❤️

小江戸川越へ part1_e0397815_22091436.jpg

手水者

小江戸川越へ part1_e0397815_22210551.jpg

小江戸川越へ part1_e0397815_22143312.jpg

小江戸川越へ part1_e0397815_22152569.jpg

樹齢500年の御神木

小江戸川越へ part1_e0397815_22160931.jpg

インスタ映えしそうな所を狙って撮りましたよ~📸

小江戸川越へ part1_e0397815_22235668.jpg

小江戸川越へ part1_e0397815_22240493.jpg

小江戸川越へ part1_e0397815_22241312.jpg

氷川神社は風鈴が有名ですね🎐

* * * * * * * * * *

お彼岸が過ぎて、朝版は涼しくなりましたね。
朝の散歩では、長袖にベスト、手袋をしました。

川越は少し暑かったけど、猛暑は一段落して歩きやすかったです🚶
空が高く澄んでいてとてもきれいだったので、何枚も何枚も撮ってしまいました。


小江戸川越へ part1_e0397815_22391283.jpg

次は、川越の街を紹介しますネ😉💛

小江戸川越へ part1_e0397815_22243053.jpg

# by miisya7 | 2023-09-25 22:00 | ドライブ | Comments(1)

庭の花と風景写真

ピンクのシュウメイギク

庭の花と風景写真_e0397815_21272718.jpg

白いシュウメイギク

庭の花と風景写真_e0397815_21290163.jpg

シュウメイギクって可愛いんだけど、よくみると歪顔ですね(*^_^*)

シュウメイギクはあと濃いピンクがあるんですけど、暑さでちりちり🔥

紫陽花・隅田の花火

庭の花と風景写真_e0397815_21464783.jpg

フジバカマ

庭の花と風景写真_e0397815_21474518.jpg

こんなに大きくなったから、アサギマダラさんに来てもらいたいんだけど・・・💕

庭の花と風景写真_e0397815_21471886.jpg

ブルーサルビア アズレア

庭の花と風景写真_e0397815_21492410.jpg

水引

庭の花と風景写真_e0397815_21530766.jpg

ピンクアメジストセージ

庭の花と風景写真_e0397815_21564240.jpg


彼岸花

庭の花と風景写真_e0397815_21545186.jpg

乾杯してた🍷

庭の花と風景写真_e0397815_21545804.jpg

ヤブラン

庭の花と風景写真_e0397815_21560324.jpg

コムラサキ

庭の花と風景写真_e0397815_21562229.jpg

バラ・プリンセスドゥモナコ

庭の花と風景写真_e0397815_21571910.jpg

マダムアルフレッドキャリエールは樹勢が強いので何度も剪定します🌹
剪定した枝に咲いていたマダム嬢を生けてみましたよ~

庭の花と風景写真_e0397815_21575820.jpg

ほんのり香りもあります♡


少し出かけて里山の風景を撮って来ました🎶

庭の花と風景写真_e0397815_22054541.jpg

実りの秋ですね🌾

# by miisya7 | 2023-09-24 22:00 | カメラ女子

黄色いヒガンバナ

この時期にちょっと自慢な花
黄色いヒガンバナ

黄色いヒガンバナ_e0397815_04185252.jpg

今年の春に少しだけ花壇の奥に植え替えてあげたんですけど
ご褒美に4株なりました。🔔🔔

黄色いヒガンバナ_e0397815_04205878.jpg

赤いのとコラボしてた頃
黄色いヒガンバナ_e0397815_04214862.jpg

ホームセンターで球根を見つけて珍しいからと植えて10年以上は経っています。
放置してた時は、ずっと1株で、数年前に2株になり、
今年植え替えたら4株になりました。

彼岸花は、数年前までお隣埼玉の有名な巾着田まで見に行っていたくらいですからね~
うちの休耕田にもって始めて5年くらい。
少しずつ増えてきましたよ~🧡🧡

黄色いヒガンバナ_e0397815_04271322.jpg

あとは、草を刈る時期をもう少し調整すれば🆗(夫が)
今年も調整したのですがズレました😵

黄色いヒガンバナは、『らんまん』のオープニングにもでてきますよね~

ショウキズイセン(鐘馗水仙)と言うそうです。
水仙?
どうりで花弁が太いと思ったんです。

今までは洋風なイメージでいましたが、らんまんにあるってことは、万ちゃん命名かな。🌺



我が家のガーデニング・家庭菜園

# by miisya7 | 2023-09-21 07:00 | ガーデニング | Comments(10)

羽黒山へ。山形満喫3日目

9月12日

前日登った月山を眺望

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_21514059.jpg

実りの秋を迎え、刈り取りが始まった田んぼもありました。
ホテルの女将さんに、「庄内米ですか?」と聞くと、「つや姫」とのこと。🍙

この日は出羽三山の3つ目で羽黒山に行きます。
大きな鳥居が見えて来ましたよ~♪

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_21541117.jpg

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_23500908.jpg

9:23 これから参ります。

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_21565349.jpg

随神門

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_21570224.jpg

門をくぐり、石段を下りると、かなり古めかしいお宮が点在します。
行く時はスルーしてしまったのですが、帰りは一つ一つ拝んで来ましたよ~(-人-)

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_22013294.jpg

長い山道と立派な杉です。
kayochaさんと行った戸隠神社を思い出していましたよ~

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_22042743.jpg

国宝五重塔は、来年の9月まで工事中でした。ザンネン!

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_22054684.jpg

そして石段も急だし長いし暑いしで大分ヘコたれてきました。
汗だくだく・・(;゚Д゚)

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_22090902.jpg

ここから湯殿山を拝むことができます。

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_22105036.jpg

茶屋処があり、「力餅」に誘われましたが、持っていた冷茶でガマンガマン🧡

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_22112490.jpg

石段では、こんな愉快な石を見つけましたよ~(*^-^*)

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_22185987.jpg

10:28 ようやく境内の鳥居が見えてほっとしました💜

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_22222917.jpg

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_22235817.jpg

山神合祭殿(国の重要文化財に指定)

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_22252725.jpg

名前の通り、三社の神様が祭られています。

向かって左から、湯殿山神社・月山神社・出羽神社とあります。

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_22361944.jpg

末社

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_22463818.jpg

東照社は徳川幕府ゆかりのお社でした。

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_22514095.jpg

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_22512590.jpg


霊祭殿

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_22553851.jpg


お守りを買って来ました。
足腰健康お守りは夫に(坐骨神経痛なんです)
私は、幸福むすびお守りを♡
兎年だし可愛いからo(* ̄︶ ̄*)o

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_23235905.jpg

おみくじも引いたら、『大吉』
なんか12年幸先よろしいようです(笑)

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_23232751.jpg
書いてあることを読むとほんと当たっていることが多く、これから先、人とのことでも気を付けなくてはいけないな~と思いました。


さあ、帰りましょう♪
下りも結構大変でした。

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_23142474.jpg

杉並木で涼しそうだけど、長い石段をひたすら歩くので暑いです(-_-;)A
帰りの途中で空がゴロゴロして来ました⚡
天気予報では昼頃から天気が崩れると言っていました。
下山、間に合うかな~

**********

羽黒山と三社神社は別だと思っていて、まず三社神社に行こうと思いました。
結果、三社神社は羽黒山山頂にあり、別ルートだと山頂に駐車場がありました。
去年、Yさんが月山神社に行った時、私も若い時行ったことがあるとお話ししたことがありましたが、あの時はなんか違ったんですよね。
でも私は確かに行っていた記憶があって。

そして、この日にわかりました。
私がまだ20歳頃に見た月山神社はここです!
 ⬇️

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_23120980.jpg
すっきりしたわ~😄
義姉の両親が山形出身だったので、兄が結婚する前に一度来ていたのです。
でも、こんな大変な思いをして登った記憶がないから、きっと山頂駐車場から境内に入ったのでしょうね。

**********

12:30 山門をくぐったら雨がポツポツ降って来ました。
お腹もすいたので、門前のお店でお蕎麦を食べました。

農家のcafeとあります。

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_23324241.jpg

月山山麓のお蕎麦と柿ジェラートを頼みました。
もちろん柿ジェラートは食後で。

と思ったら、女将さん何を間違ったか、先にジェラートを持って来てしまいました(;'∀')

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_23334369.jpg

まあ、暑かったのでいいんですけど。
女将さんの家には30本も柿の木があるそうです。
甘いけど、さっぱりしていて美味しかったです。

ところが、食べ終わってもなかなかお蕎麦が来な~い(笑)

だいぶ待たされて届きましたよ~
美味しい~~ψ(`∇´)ψ

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_23335033.jpg

箸置きがまた可愛いの♡ 兎の箸置きです。

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_23335557.jpg

そしてサプライズ、猫ちゃんが入って来ましたよ~(=^・・^=)

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_23393518.jpg

でもこの仔、ツンデレで傍にきてくれない><
やっと座った所で、パシャ📸

羽黒山へ。山形満喫3日目_e0397815_23404677.jpg
ちょっと怒ってる??

13:30 帰路 来た道を南下します。

22:00 無事帰宅🏠


出羽三山の旅、これにて終了~~
最後までお付き合い頂き、ありがとうございましたƪ(˘⌣˘)ʃ



# by miisya7 | 2023-09-18 08:00 | 国内旅行 | Comments(8)

山形の海と湯殿山参り

月山に登る前日のことです。

自宅を5時に出て🚗、関越自動車道から山形に入りました。

道の駅あつみは日本海沿岸にありました。

山形の海と湯殿山参り_e0397815_14264693.jpg

マイカーなので楽々普段着👚

山形の海と湯殿山参り_e0397815_14271482.jpg

美味しそうな暖簾に惹きつけられます。

山形の海と湯殿山参り_e0397815_14314933.jpg

9月7日~9月26日 あつみの魚屋「さがなぁや」が期間限定でオープン
漁師さんが作るお寿司を頂きました。

山形の海と湯殿山参り_e0397815_14350390.jpg

地元で採れたお魚を即食べられる嬉しさ~♡


お口直しに月山高原ブルーベリーソフトを頂きました。

山形の海と湯殿山参り_e0397815_14360832.jpg

そうだ!海と撮ろうとチョロチョロしてたら

山形の海と湯殿山参り_e0397815_14383710.jpg
あらまっ、溶けて来たw(゚Д゚)w


お腹が満たされたので、一路湯殿山へ向かいました。

あんなに晴れていたのに、湯殿山に着いたら何やら怪しい天気です☁

山形の海と湯殿山参り_e0397815_14404117.jpg

写真を撮っていたら、すぐに雨が降り出しました。
少し雨宿りして止んだ所でお参りに行きました。

山形の海と湯殿山参り_e0397815_14434051.jpg


こんな山道なので怖くなって引き返そうとしましたら、帰りの方に会って、20分位で神社に着くとのこと。

山形の海と湯殿山参り_e0397815_14442767.jpg

山形の海と湯殿山参り_e0397815_14462330.jpg

湯殿山本宮入り口
ここからは神が宿っているので撮影禁止でした。

山形の海と湯殿山参り_e0397815_14464743.jpg

山形の海と湯殿山参り_e0397815_14475298.jpg

湯殿山はお湯の神様で、靴・靴下を脱いで裸足でご神体を歩いて来ました。


山形の海と湯殿山参り_e0397815_14533156.jpg

こちらからも月山に行くコースがあり、登山を終えた若者に出会いました。

そしてこの日は、1300年の歴史ある鶴岡市内の湯田川温泉に泊まり、明日に備えました。
温泉は透明に近く、軟質の温泉でした。

ホテルは素泊まりで、女将さんから、「鶴岡はラーメンが美味しいよ。」と聞いていたのですが、市内までは距離があるので、温泉内で何か食べようと思い散策しましたが、寂れた温泉ゆえ食堂らしきもの見当たらず、小さな商店でカップラーメンを買ってホテルで寂しく食べました。爆


ホテルの二代目副店長なび氏

山形の海と湯殿山参り_e0397815_15011205.jpg

山形の海と湯殿山参り_e0397815_15012367.jpg

兎とコラボで♡

山形の海と湯殿山参り_e0397815_15012999.jpg

猫好きにはたまらんホテルでした(=^・^=)


撮影日:2023.9.10



# by miisya7 | 2023-09-17 16:00 | 国内旅行 | Comments(2)